【#KuToo】
2019年 ユーキャン新語・流行語大賞 トップテン
受賞した石川優実さんは、「ヒールを履きたい人を否定するのか」など誤解に基づく非難を多く受けながら一つひとつに応答、反論をしてきました。授賞式でも「ヒールの否定運動ではない」ときっぱり。苦痛であることを他者から強制されることにNOを突き付けることは、誰にとっても生きやすい世の中をつくるはずです。
(前略)「#MeToo」になぞらえて、仕事場で女性にハイヒールを強いる服装規定をなくすことを目標に、「靴」と「苦痛」をもじった「#KuToo」(クートゥー)運動を元グラビアアイドルの石川優実が開始し、支持を広げつつある。6月には1万8800人の署名を厚生労働省に提出するも、根本匠厚労相は「ハイヒールやパンプスの義務づけは社会通念に照らして業務上必要な範囲」と現状を肯定する発言をした。
(高千穂大学教授 五野井郁夫、『現代用語の基礎知識2020』p.55「#MeToo運動」の解説より)